![]() |
|
私たち夫婦は、骨董・古美術をささやかな愉しみとしています。ただし、常に手許不如意の一庶民故、人様に誇れるほどの蒐集品は有りません。専ら図録で勉強して美術館・博物館探訪を重ね、時には古美術店などにお邪魔し、ご主人のお話を聞かせていただくなどして、財力の裏付けなき購買欲をなだめております。 はてさて、骨董・古美術とは奥が深いもので、かれこれ30余年続けている趣味なれど、蒐集家にとって必要な「財力」「眼力」「胆力」のどれ一つ十分でない私たちは、何時まで経っても蒐集家未満の初心者であります。とは言え、病膏肓に入り十年ほど前には古美術商の届出まで行ってしまいました。 昨今、テレビのお陰で骨董・古美術に関する認知度は高まっているように思います。中でも、NHK「美の壺」は“日本人の美意識”を底流にして骨董・古美術の平易な解説に努める好番組でありますが、他方の某番組によるお宝鑑定の値踏みは少々お高く、無謀な蒐集家に赤っ恥をかかせて笑い者にするような制作態度にしばしば呆れております。 骨董・古美術品は鑑賞するだけでなく、その物を使って料理を盛り、四季に移ろう自然の中で茶を点て花を生け、書跡に顕れた先人の美意識を学ぶなど、和の生活を愉しみ、日本人の美意識を享受できることを喜びたいと思います。 |
|
先人の言葉 |
|
|
|
骨董・古美術ノート |
|